【感想】アキレスと亀(監督:北野武)

アキレスと亀 [DVD]

アキレスと亀 [DVD]

タイトルの『アキレスと亀』は「ゼノンのパラドックス」の1つ。

「ゼノンのパラドックス」における「アキレスと亀」を大まかに説明すると、
アキレスと亀が徒競走をします。アキレスからハンデをもらった亀は、アキレスより前方のB地点よりスタートすることに。アキレスは亀のいるB地点より後方のA地点(=スタート地点)にいます。
アキレスと亀が同時にスタートし、アキレスがB地点に着くとき亀は前方のC地点に。
・アキレスがC地点に着くとき亀は前方のD地点にいます。

このように続けていくと、アキレスが亀のいた地点に着くとき、亀は僅かながらもそこから進んだ地点にいることになり、アキレスは永遠に亀に追いつくことができません。

もう少し詳しく説明しますと、
・ハンデとして与えられたB地点から、A地点(=スタート地点)の距離を1とします。
・そしてアキレスは亀より2倍の速さで走ることができるとします。
・アキレスがB地点に着くとき(=1進むとき)、亀は1/2進んだところにあるC地点に。
・アキレスがC地点に着くとき(=1/2進むとき)、亀は1/4進んだところにあるD地点にいます。

これを式で表すと、1 − (1/2)nとなります。
(1/2)n は n が大きくなればなるほど0に近づくため、最終的には1になる(=アキレスが亀に追いつく)わけですが、そのためには無限という課題がつきまとう。

小難しく説明しましたが、要は永遠に追いつけないことだけ押さえておけば大丈夫です。
参考リンク:ゼノンのパラドックス - Wikipedia

概要

幼い頃から絵を描くのが好きだった倉持真知寿は父の会社の倒産、両親の自殺による天涯孤独、裕福な生活から一転して困窮といった辛い体験を経て、画家になることを人生の目標として生きるしかなくなってしまう。
ひたすら芸術に打ち込んでいく真知寿だが、現実は厳しく、彼の絵が世間に評価されることはなかった
そんな真知寿の前に現れた女性、幸子だけは「私なら、彼の芸術、分かると思う」と理解を示す。やがて二人は結婚し、真知寿の夢は夫婦の夢となった。
娘のマリが産まれ、幸せに包まれながらも二人は様々な芸術に挑戦するが、やはり世間からは評価されない
しだいに二人の創作活動は街や警察を巻き込むほどエスカレートしていき、家庭崩壊の危機を迎えてしまう。

感想

どうして私の作品を分かってくれないんだ
創作活動をしている人ならば、一度はこのようなことを考えたことがあるはず。
それでも心のどこかでは「世間がいずれ私の魅力に気付く」「私の実力が世間に評価されるレベルに達する」とも考えているんじゃないでしょうか。
そうした自分への慰めに対し、この作品は厳しい現実を突きつけてきます。
世間が評価するレベルに自分が追いつくことなどない、ということを。

劇中において真知寿は幼年時代、画家から「よく見て描きなさい」とのアドバイスを受けます(それまでは大胆な絵を描いていた)。
時は流れ青年時代、よく見て描いた風景画を画商に見せると「インパクトのある絵じゃないと」と言われてしまう。
人からのアドバイスをもとに絵を描くと、すでに時代のニーズは変わっていて、いつまで経っても真知寿は世間に追いつけません。

世間は__特に子供に__夢を持つことを勧めます。
頑張れば夢は叶う、と。
確かに夢が叶った人は頑張った人でもあります。
けれども、夢が叶わない人だって頑張った、いや頑張っている人なんです。
努力しても報われない現実があるということを声に出すのはタブー視されがちですが、この作品ではそれを真っ正面から描写しています。

厳しい現実に直面することばかり書いてきましたが、この作品にも救いはあります。
1つは唯一の理解者、妻の幸子の存在。世間という多数に評価されない残酷な現実を描いていますが、同時に一人でも作品を理解してくれる人がいることの有り難みも伝わってきました。
特に最近はインターネットの発達によって、自分の作品を発表する機会が以前に比べて多くなっています。幸子ほどではないにしろ、自分の作品を理解してくれる人にも出会いやすいのでは、なんて考えました。

もう1つは、実は追いつけないのは真知寿ではなく世間ではないか、という見方ができること。
青年時代、画廊には真知寿が幼年時代に描いていた大胆な絵が飾られていました(父の会社が倒産し、両親が自殺する中で流出した物と思われます)。
中年時代、喫茶店内の壁には真知寿が青年時代に描いた風景画が飾られていました。
どちらも描いた当初は評価されなかった作品です。
真知寿は才能がなかったわけではなく、描く作品と時代のニーズが噛み合わなかっただけなのかもしれません。

結局のところ、世間に評価される・夢が叶うというのは運の要素が強いんだと思います。
そうした残酷な現実を世間に評価された・夢が叶った側の北野武さんが描くというのは、何ともえげつない感じがしましたが、だからこそ強烈なメッセージ性を持つのではないでしょうか。
表現者を志す人には一度見てもらいたい作品ですね。
このような現実を目の当たりにしてもなお、表現者を志し続けるのか
僕は志し続けようと思います、世間に迷惑をかけない範囲で(笑)。


参考リンク:アキレスと亀 公式サイト

検索メニューから消えてしまったGoogleのブログ検索をChromeで簡単に行う方法

Photo:Google By:Carlos Luna
Photo:Google By Carlos Luna

昨年のGoogleリーダーの廃止から、私にとってGoogleのサービスは永久的に使えるものではないという印象があります。

Googleリーダーに関してはサービス廃止の予告がありましたが、それとは反対に予告のない廃止……とまではいきませんが、改悪が行われることはまれにありますね。

そのうちの一つが、検索メニューからブログ検索の削除

けっこう使っていたんですよ、ブログ検索。

f:id:kenyu0731:20140419094645p:plain
Google ブログ検索

たとえば商品名で検索をかけると、通常のウェブ検索では商品の公式サイトから通販のページ、そしてレビューというように、様々な情報が一緒くたに表示されてしまいました。

商品のレビュー情報だけが欲しいとき、これでは非常に困りますね。

そんなときに便利なのが前述の「ブログ検索」なんです。

商品名をブログ検索で調べると、ノイズが全くあるわけではないのですが、ほとんどは商品レビューの情報が表示されて便利♪

ところが、いつぐらいだったか覚えていないのですが(3月ぐらいかな?)、このブログ検索が検索メニューから消えてしまったんです!

あくまで検索メニューから消えただけで、ブログ検索自体は残っています(今後どうなるかは分かりませんが・・・)。


ちゃんと残っているとはいえども、やはり検索メニューから使えなくなってしまったのは痛い。

いちいちブログ検索のページに行くのが面倒なんです。

どうにかならないか考えていたところ、Chromeの「検索エンジンの管理」を利用することを思いつきましたので、シェアしますね(^^)/

設定!

まずはChromeの「設定」を開きます。

「設定」の「検索」から「検索エンジンの管理…」を選択。

f:id:kenyu0731:20140419102202p:plain

「その他の検索エンジン」というところに以下のものを入力して下さい。

f:id:kenyu0731:20140419102339p:plain

新しい検索エンジンを追加:GoogleBlog(名前はお好みでどうぞ)
キーワード:blog(こちらもお好みで)
検索キーワードの代わりに…:https://www.google.co.jp/search?tbm=blg&q=%s(このURLは変えないで下さい)

f:id:kenyu0731:20140419103500p:plain

いまいち仕組みが分からないのですが、tbm=blgがブログ検索の指定を行っているみたいで、%sってところに検索キーワードが自動的に入る模様。

こんな感じで使えるよ!

言葉よりも画像で説明した方が早いですね。

まずはChromeのアドレスバーに先ほど設定した「キーワード」を入力します。

私と同じなら「blog」ですね。

f:id:kenyu0731:20140419102609p:plain

キーワードを入力したら、さらにスペースを入力します。

そうすると私と同じ設定をした場合、「GoogleBlogを検索」というものがアドレスバーに表示されていると思うので、ブログ検索したいワードを入力しましょう。

f:id:kenyu0731:20140419102722p:plain

とりあえず「東山奈央」と入力(笑)

f:id:kenyu0731:20140419102829p:plain

そうすると東山さんに関するブログ記事だけがフィルタされて出てきましたね♪

f:id:kenyu0731:20140419103051p:plain

URLはこのような感じ↓

東山奈央 - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?tbm=blg&q=%E6%9D%B1%E5%B1%B1%E5%A5%88%E5%A4%AE

でもやっぱり……

復活して欲しいですよね、検索メニューにブログ検索を。。。

f:id:kenyu0731:20140419103231p:plain

今頃になって気づいたのですが、Yahoo!検索(ブログ)もサービスを終了したらしく、最近は誰もブログ検索なんて行っていないんですかね?

iPhoneで撮った写真をリサイズするならこれ!「Reesize」

iPhoneの写真アプリってトリミングはできますが、リサイズはできないんですよね。
トリミング とは - コトバンク
リサイズ とは - コトバンク

resize 。記録画像のピクセル数を変更すること。

そのため、今までは「バッチリサイズ」というアプリを使用してきました。

バッチリサイズ - 複数の写真をまとめてリサイズ
カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ


しかし、この「バッチリサイズ」は無料(広告あり)で非常に高機能なんですが、そこまで高機能を求めていない人にとっては少し使いづらいアプリであったかもしれません。

f:id:kenyu0731:20140417053320p:plain

私もそのうちの一人で(^_^;)、もう少し簡単にリサイズができるアプリがないかと探していたところに、以下の記事を発見しました。

iPhoneで撮った画像を簡単にサイズ変更できるアプリ「Reesize」 - iPhone女史

Reesize
カテゴリ: 写真/ビデオ, ユーティリティ

iPhone女史さんで紹介されていアプリは「Reesize」というもの。

f:id:kenyu0731:20140417084313p:plain

使い方は、「Open」からカメラロールを開き、リサイズしたい画像を選択します。

f:id:kenyu0731:20140417084450p:plain

あとは数値を上下に動かしてサイズを決めるだけ。
大変シンプルですね♪

片方のサイズを変更したら、もう片方のサイズも連動して適切な数値になります。

サイズが決まりましたら「Save」を押しましょう。

実際にリサイズした画像はこちら↓

f:id:kenyu0731:20140417084759j:plain

どうにかリサイズはできているみたいです。

サイズの上限に指定があるときや、容量を軽くしてメールするときに重宝するのではないでしょうか。
以上、「Reesize」の紹介でした!

ついに出た!人気RSSリーダ−「Reeder2 for Mac」のベータテストが開始

f:id:kenyu0731:20140412185011j:plain

iOSの人気RSSリーダーアプリ「Reeder2」のMac版ベータテストが、満を持して開始されました。

ダウンロードは下記リンクから。

★ reeder for mac

使用方法について解説しながら、現在、私が使用している「Readkit」と比較してみますね。

f:id:kenyu0731:20140412185130p:plain

まずはアカウントを追加しましょう。

私は使用している「Feedly」を選択。

f:id:kenyu0731:20140412185209p:plain

Feedly」のログインに使用しているアカウントでログインします。

私はGoogleアカウントでログインしているため、「Sign in with Google」を選択しました。

f:id:kenyu0731:20140412185236p:plain

f:id:kenyu0731:20140412185244p:plain

普段Googleにログインするのと同じようにログインします。

メール、パスワード、場合によっては2段階認証の確認コードを入力しましょう。

これで「Reeder」の初期設定は終わりです。

早速同期が始まりますが、うーん、速い!

同期時間もそうですが、全体的に動作がキビキビ。
非常に快適です。

「Readkit」も十分に速い方ですが、その動作に歴然とした差が分かるのは「アプリ内ブラウザで 見る」ときですね。

「アプリ内ブラウザで見る」方法は「Readkit」、「Reeder」のどちらも、記事を選択した状態 で「→」もしくは「V」を押すことで可能となります。

やはり「Reeder」の方が「Readkit」も引っかかりが少ない感じ。

f:id:kenyu0731:20140412185359p:plain

Twitterなどと連携する機能は後のベータ版で実装されるみたいです。

個人的にはPocketがあれば申し分がないですね♪

全体としてはまだまだベータテストのため、不足する点はところどころにありますが、とにかく 動作が速いのは最高です!

速いは正義!!

完成がいつになるのかは分かりませんが、これは購入不可避ではないでしょうか?(笑)

「ブラウザで見る」のような機能を使い倒すためにはショートカットキーの把握が不可欠。するぷさんのこちらの記事もオススメです。

Reeder 2 for Macの全ショートカットキーまとめ | 和洋風KAI

「iPhone6」はモデルによってデザインが異なる?

Photo:iPhone 5S, iPhone 5C By:Janitors
Photo:iPhone 5S, iPhone 5C By Janitors

例年通りで行けば、iPhoneの数字が上がるときは大きくデザインが変更されるとき。
恐らく今年のiPhoneは「6」。
2012年、13年に発売された「5」系より数字が1つ上がるはずです。
果たして、「6」はどのようなデザインになるんでしょうね?

「iPhone 6」のものとされるハードケースの写真が流出か ー 4.7インチモデルと5.5インチモデルは違うデザインに?? | 気になる、記になる…

もちろん真偽は不明ですが、「iPhone6」のものとされるハードケースの写真が公開されたそうです。

それによると5.5インチモデルは丸みを帯びたデザインであるのに対し、4.7インチモデルでは従来の「5」や「5s」同様、角張ったデザインとなり、モデルの違いによってデザインが異なることが覗えます。

どちらも右側面に謎の穴が開けられているらしく、何に使うものなのか非常に気になります。

「iPhone6」にはサイズの異なる2モデルがあるという噂は最近出てきたものですね。

“iPhone 6”は5.5インチと4.7インチの2モデル──パネルは4.7インチから5月にも量産 - ITmedia ニュース

iPhone 6のディスプレイは現行のiPhone 5s/5cの4.0インチより大型化する見通しだ。

ここ数カ月憶測が飛んでいた新iPhoneの大型化は、スマートフォンの売れ筋に合わせた改良の1つであり、ライバルである韓国Samsung Electronicsに追いつくための取り組みでもある。


個人的には「iPhone5」ですら親指が左上まで届きづらいので、ディスプレイの大型化には、あまり賛成できません(^_^;)

しかし、大きいスマートフォンの方が主流の現在、大型化は避けて通れないですよね……

少し古い内容ですが、以下のような記事を見つけたのでシェアします♪

中古スマホ店で“ミニスマホ”が人気? 流通量が少なく価格は高値安定 日経トレンディネット

4.7~5型前後の大型パネルを搭載するスマホが主流になるなか、「最新モデルは大きすぎて扱いづらい、と考えるユーザーは確実に増えている。片手での持ちやすさから、ミニスマホは根強い人気がある」(植田氏)という。